2010年05月28日
宿泊体験
今日から娘が居ません
二泊三日で宿泊体験学習に出発しました。
場所は
富士山麓山の村
http://www.shizuoka-c.ed.jp/fujisanroku/

自分が中学の時は、場所は忘れたけど
テントを張ってキャンプだったような気がするけど・・・なにせ何十年も昔の話ですけどね
その当時は今みたいに「アウトドアでファミリーでキャンプ」なんていう家はない時代で
自炊するのもテントの脇にカマドをつくって飯盒でご飯を炊いてました。
寝るときはテントの中に5~6人で寝袋で寝て、夜中に豪雨
になりテントが流されたり、
そんな思いでしかありません。
でも最近は、宿泊する場所が30~40人ぐらい泊まれるロッジで、
ロッジの中でクラスみんなで自炊して、それで風呂にも入れて布団で寝れる、
時代が違いすぎるんですね~
それよりも大変なことに気が付きました
昼間はもう慣れているのけど
夜に娘が居ないってことに・・・・
でもまぁ~次女!?のナナがいるからいいか!

二泊三日で宿泊体験学習に出発しました。

場所は
富士山麓山の村

http://www.shizuoka-c.ed.jp/fujisanroku/

自分が中学の時は、場所は忘れたけど
テントを張ってキャンプだったような気がするけど・・・なにせ何十年も昔の話ですけどね

その当時は今みたいに「アウトドアでファミリーでキャンプ」なんていう家はない時代で
自炊するのもテントの脇にカマドをつくって飯盒でご飯を炊いてました。
寝るときはテントの中に5~6人で寝袋で寝て、夜中に豪雨

そんな思いでしかありません。

でも最近は、宿泊する場所が30~40人ぐらい泊まれるロッジで、
ロッジの中でクラスみんなで自炊して、それで風呂にも入れて布団で寝れる、
時代が違いすぎるんですね~
それよりも大変なことに気が付きました

昼間はもう慣れているのけど
夜に娘が居ないってことに・・・・

でもまぁ~次女!?のナナがいるからいいか!

Posted by ☆M'hair maeda ☆ at 09:51│Comments(0)
│time&space